予告「竺仙染帯オーダー会」
2023年9月9日、10日の2日間、ちんがらやにて竺仙の江戸小紋型を使ったオリジナル染帯オーダー会を開催します。詳細はリンク先をご覧ください。 予告竺...
2023年9月9日、10日の2日間、ちんがらやにて竺仙の江戸小紋型を使ったオリジナル染帯オーダー会を開催します。詳細はリンク先をご覧ください。 予告竺...
2023年、7月22日(土)、23日(日) ちんがらや店舗にて 「京型紙の世界」展、開催します 詳細は、リンク先のブログをご覧ください。 「京型紙の世...
居敷当ての効果についてその3 今回は、背縫いの補強効果について 写真を交えながら解説しています。 こちらからご覧ください http://chingar...
ちんがらや公式YouTubeチャンネルに動画をアップしました。 Instagram Liveの録画を再編集した物です。 今回のテーマは「居敷当て」 ↓...
ちんがらやのYouTubeチャンネルに Instagram で Live配信した動画のアーカイブをアップしました。 「4代目の着物語りVol.2~単衣...
2023/6/24(土),25日(日)の両日 東京都中央区日本橋室町のCOREDO室町3 三階和室にて 沖縄物、夏織物、創作大島他の総合展が開催されま...
能登上布の工房見学に行った直後に撮影したために 5分のつもりが10分も!? 熱く語りすぎました(笑) こちらからご覧ください。 https://www...
いつもご訪問ありがとうございます。 ブログを更新しました。 今回は居敷当てについてです。 http://chingaraya.main.jp/居敷当て...
5/3~5日の3日間、備前市伊部駅近くの備前焼 桃蹊堂さんをお借りして 『むらさきの会』を開催します。 茶道を通じて出会った 備前焼26代木村桃山 茶...
浴衣と夏着物の境目について解説するブログ。その2−1を公開しました。 下記リンクからご覧ください。 http://chingaraya.main.jp...