
水引〜染名古屋帯〜
どうも。ちんがらやの4代目です。 いつも、のぞいてくださる皆さん、ありがとうござ...
たとえば、食卓に季節の花を一輪。
たとえば、玄関に好みの香りのアクセント。
生活の中のちょっとした足し算「ひとてま」で、
暮らしはいっそう豊かに華やかに
表情を変えてくれます。
私たち日本人には、
あえて「ひとてま」をかけることで、
人生を心豊かに楽しむDNAが息づいています。
忙しく時間に追われる時代だからこそ
「ひとてま」を惜しまず、
「ひとてま」を愉しむ心が大切。
代々継承されてきた日本の素敵な伝統を
私たちは「きもの」という和を活かし、
新しい時代のライフスタイルとして
ご提案していきたいと思います。
暮らしの中で、あえて「ひとてま」かけてきもので
出かけると見慣れた風景が違って見えたり、
新しい感動に出会えたり…いつもより少し上質な
時が流れている気がする。
それがきものを纏う喜びなのです。
さあ、お気に入りの装いで
どこかへ出かけてみませんか?
たとえば次の休日に、お気に入りの場所で、
あなたの大切な人と過ごすゆったりとした時間を
ちょっと気の利いた和服で楽しんでみる。
そんな豊かな人生を始めてみてはいかがでしょう。
どうも。ちんがらやの4代目です。 いつも、のぞいてくださる皆さん、ありがとうござ...
いつもありがとうございます。ちんがらやの4代目です。 まだまだ厳しい残暑・・・と...
どうも。ちんがらや4代目です。 突然ですが・・・型紙と言えば、江戸小紋に代表され...
どうも。ちんがらや4代目です。 単衣や薄物(盛夏物)を仕立てる時にかなりの高確率...
どうも。ちんがらやの4代目です。 早いもので今日から6月あっという間に1年が折り...
どうも。ちんがらや4代目です。 単衣や薄物(盛夏物)を仕立てる時にかなりの高確率...
どうも。ちんがらや4代目です。 30度を越えたと思えば肌寒かったりと着る物に本当...
どうも。ちんがらやの4代目です。早いものでもう5月夏を思わせる暑さの日もちらりほ...
どうも。ちんがらやの4代目です。なんだかだで、更新に間が空いてしまいますね・・・...
どうも。ちんがらやの4代目です。先週末は倉敷市の玉島で行われた良寛茶会に、茶道の...
どうも。ちんがらやの4代目です。導入編のその1を含めて、全5回シリーズでお届けす...