お振袖の小物合わせ

どうも。ちんがらやの4代目です。
気づいたらもう3月。あっという間に月日が流れていきます。
岡山県では現在、花粉症が猛威を奮っておりまして
かなりしんどい毎日を過ごしております。
皆様は大丈夫でしょうか?

さて、地域で長くお商売をさせて頂いていると
ありがたいことにお客様とも長いお付き合いをさせて頂くことが増えてきます。
お振袖に関しても、お母様にお納めしたお振袖を
お嬢様がお召しになるというご相談をよく頂きます。
そんな時には、小物を変えることをおすすめしています。
同じお着物と帯でも小物を変えるだけでグッと雰囲気が変わりますからね。
それだけに大切なのが帯締め・帯揚げなどの小物!
お着物と帯とのバランスだけでなく、ご本人さんの雰囲気も大切なんです。
そんなわけで、ちんがらやでは小物合わせのご相談を頂いた時には多くの場合
少しお時間を頂いています。
というのも、お着物や帯を拝見し、ご本人さんやご家族の方からお話を伺ったのち
京都に走って僕の目で相応しいと思う小物候補たちを調達し、
実際にご本人さんにお振袖を着て頂いた状況で、雰囲気を見ながら
小物合わせをさせていただいています。
これがとっても好評で、この度もとてもお喜び頂けました。
もし、当店にお振袖の小物合わせをお任せいただける場合には
ぜひ、少しお時間に余裕を持ってご相談くださいね。
ちんがらやInstagramはこちらから
https://www.instagram.com/takuma.murakami.chingaraya.04/
ちんがらやLINE公式はこちらから
https://lin.ee/cJAw4gH
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。