居敷当ての効果その2〜スケ防止効果〜

どうも。
ちんがらや4代目です。

単衣や薄物(盛夏物)を仕立てる時にかなりの高確率でおすすめされるであろう
『居敷当て』
その効果に迫るブログその2の今回は

『スケ防止効果』について解説します。

せっかくのお着物姿
西日や強い光が当たった時に
足が透けて見えちゃう!って、ちょっと興醒めですよね。

居敷当てを入れるとスケ防止につながるというのが定説ですが
実際、どれくらい違うのでしょう?

今回も、
長襦袢として小千谷の麻絽襦袢を
着物として、小千谷ちぢみの無地を

居敷当てとして、
1,トスコ麻(麻とポリの混織)
2,綿麻の平織
3,小千谷の麻の襦袢生地
の3種類を用意。

居敷当て生地を挟まないパターンと
それぞれの居敷当て生地を挟んだパターンで
外光に向かって写真撮影して、シュモクの透け加減を比較しました。

1、居敷当てなし

シュモクの足がくっきり透けて見えていますね。

2,トスコ麻を居敷当てに
続いて、用意した生地の中で一番薄手のトスコ麻生地を挟んだ場合がこちら

全く透けないわけじゃないですが、それなりに透け感が防止されたのがわかりますか?

3,続いて、綿麻の平織を居敷当てにした場合
当店では一番、この生地が良く選ばられています。

どうですか?
トスコ麻を挟んだ場合に比べてもはっきりわかるくらい
スケが防止されていますね。

4,最後は小千谷の麻の長襦袢
最もしっかりした生地で、清涼感もあるのですがこの中では最もお値段も高くなります。

いかがでしょうか?
スケ防止という意味では、3の綿麻の平織とほぼ変わりませんね。
(綿麻平織の時点で、スケ防止はほぼ満点)

ということで、今回の実験はどうでしたか?

着物が透けて、足がにょきっと見えちゃう事件は
居敷当てを入れることで、かなり改善できることがわかっていただけたでしょうか?

お金もかかることだけど
転ばぬさきの居敷あて・・・かもしれませんね。

↓ちんがらやのYouTubeチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/@kimono_chingaraya/featured

↓ちんがらやInstagramはこちらから↓
https://www.instagram.com/takuma.murakami.chingaraya.04/

↓ちんがらやLINE公式はこちらから↓
https://lin.ee/cJAw4gH

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧

最新記事